整形外科と整体院:治療の違い=結果の違いについて。
整形外科と整体院の3つの違いとは?
この記事の目的は、
もし、整形外科に1ヶ月以上通院しているのに
症状が全然変わっていないことで不安をお持ちの方が
いれば、整形外科と整体院(根本治療の整体院限定)の違いを
お伝えし、
整形外科以外の治り方もあるということを
知って頂きたいからです。
では、参ります。
[ 整形外科と整体院の違い ]
違い1
整形外科は主に薬か手術で治そうとする、
整体院は手技療法(手による治療)で治そうとする。
この違いがあります。
これは非常に大きなことで、
整形外科さんは、大前提、外科だということです。
外科の仕事は、手術をすることが専門です。
極端に言うと、整形外科は手術が仕事です。
ですので、判断としては手術をする状態か、
手術をしない状態かを判断しています。
よく患者様が「整形外科に行ったらすぐ切りたがる(手術をしたがる)」と
言われる患者様がおられますが、当然です。手術が専門だからです。
それ以外は、薬・湿布で様子を見ましょうというスタンスだと思います。
一方、整体院は、整形外科のお医者様のように
画像診断(レントゲン・MRIなど)や薬を出すことも手術をすることも
できません。
ですが、その分、手の感覚でその人の状態を感じることを日々行っています。
もちろん、整骨院・接骨院の先生は国家資格を持っています(私も持っています)。
3年間学校で、生理学・解剖学などの医療の勉強を行ない国家試験を受けます。
ですので、整体院といっても勉強をしっかりしていない所は論外です。
悲しいことに、そんな整体院・整骨院・接骨院がほとんどでしょう。
勉強をしっかりして、その知識の上で、手の感覚をみがいて上達していく
それが良い整体師の特徴です。
人間の感覚はみがいていけば機械よりも正確だと言われています。
違い2
西洋医学と東洋医学の違い。
整形外科・病院というのは、西洋医学です。
整体院(根本治療の整体院限定)は、東洋医学です。
なにが言いたいかというと、
西洋医学は、悪い部分(だけ)をみて治そうとします。
東洋医学は、体全体から悪い部分を治そうとします。
この違いも大きなもので、
たとえば腰痛、もし腰痛で整形外科・病院に行った場合
腰の画像検査をし、腰の画像をみて診断し、
診断によって治療法(薬・シップ・手術・電気・マッサージ・牽引など)を
決定します。
整体院(根本治療の整体院限定)では、
腰痛の原因は、体全体の中でどこから来ているのだろうと考えます。
ですので、体全体の検査(手による体を動かす検査)をおこない、
腰に負担をかけている原因を体全体からみつけていきます。
例えば、首が悪くて首がかたむいている時に、体は自然と腰で姿勢を
正しい位置に維持しようとします。首のカバーを腰がします。
その状態が続き、腰の負担が大きくなれば、もちろん腰痛が出てきます。
これは腰が悪いですか?
原因は元々悪くてゆがんでいた首ですよね?腰はかばって痛くなったんですよね?
これは1つの例えですが、体にはこういったことが頻繁におこります。
ですので、痛い所、症状が出ている所だけをみているのではなく、
体全体をみて、どこから痛い所・症状のところに負担をかけているのかを
みていかなければいけません。
違い3
専門分野による領域の違い。
これも考え方として重要です。
整形外科のお医者様の専門は外科ですので、手術(OPE)が仕事です。
大げさに言うと手術以外は専門外です。
※できる・できないではなく専門の話をしています。
症状の悪さの度合いで言えば、
①普通の状態(症状が無い状態)
②悪い状態
(症状がある状態・手術は必要ない状態
東洋医学で言う「未病」の状態)
③非常に悪い状態
(整形外科医様が言うところの手術が必要な状態
整体院はこの状態も治療できます。
もちろん手術が必要な時は手術した方が良いと言います。
腰痛で言えば、膀胱直腸障害と言って、尿が出なくなる
ことがあり、この場合などは手術が必要だと思います。)
大きくこの3つに分かれるのですが、
ハッキリと言って、②悪い状態は、整形外科のお医者様にとっては
専門外にあたる症状です。
しかし、悩み・不安を抱えている8割以上の患者様は、
②の悪い状態です。
そのジレンマが混乱を生んでいます。
大半の②の人は、整形外科のお医者さんが治してくれると
整形外科に行かれると思うのですが、
上記の理由により、それが専門外のことが多々あるということを
覚えていてください。
一般の方にはビックリすることだと思いますが、
それが、
医療(整骨院)業界に14年以上(2017年現在)いる私の見解です。
ですので、整形外科のお医者様にみてもらって
治らないのはなんで?私が悪いの?
と思われて、悩んだり不安になったりしておられる方は
多いと思いますので、
その方たちのお悩みの解消に少しでもなればうれしいです。
最後に②悪い状態の方に当院がオススメする対処法をお送りします。
①朝~夕方のかけて空腹の時に
まめにお水を1.5リットル~2リットル飲む
(コーヒー・紅茶・お茶など
カフェインが入っている飲み物は控えてくださいね
特に夜は注意!睡眠の質が下がりますよ)
②1日5000歩以上歩く。そして、
週1~2回は約50分ウォーキングをする。
(歩きやすい紐(ひも)の靴で紐をしめて歩いてくださいね)
③早寝早起き(12時には寝て6時頃に起きる)をする。
④当院の骨盤治療を受ける
できることをやってみてください。
体が変わり、根本から改善します。
ではまた!