受付時間
月~金 9:00~11:40/13:00~19:20
 土  9:00~11:40/13:00~18:20
定休日:日曜日・祝日

ブログ

風邪からくる肩コリ・首コリをご存知ですか??

風邪からくる肩コリ・首コリの治療とは?

首・肩こり

風邪からくる肩こりは、マッサージをしても治りません。

かえって刺激が加わり風邪が悪化してしまった場合には肩コリも悪化することがあります。

見極め方はむずかしいかもしれませんが、肩こり症状が強くなった同時期に風邪を引き始めていないか?

そのあたりが見極めのポイントだと思います。

しかし、

風邪と肩コリや首コリは元をたどれば同じ原因で起こっているとも考えられます。

その意味とは…

 

なぜ、風邪で肩こり症状が出るの?

 

デコルテ 2

 

上図のちょうど鎖骨の上のくぼみの部分を見てください。

この左右のくぼみの部分に全身のリンパ液が流れ込んでくるようになっています。

そして、リンパ液は主に体の免疫細胞を運ぶ道のような存在であり、風邪の時には菌やウイルスを倒す免疫細胞を運ぶ重要な部位になります。

そのリンパ液が流れるリンパ管(血液が流れる血管のような存在)が最終的に流れつくのが先ほどご説明した鎖骨の上のくぼみの部分です。

ですので、のどの風邪を引いた場合、のどには炎症が起こり、風邪のウイルスを倒すために免疫系であるリンパ液も集まってきます。そして、のどの周辺は全身のリンパ液の終着地点でもあるため、道路で言うところのリンパ液の「 渋滞 」が起きるわけです。

そして、ご存知のように肩コリ・首コリは血液やリンパ液の循環が悪くなって起きる症状のため、リンパ液の流れが著しく悪くなった喉(のど)まわりの影響を受け、首や肩のコリ感が強くなってしまうということです。

元々、肩コリや首コリがある人はなおさら強く症状を感じてしまうということが起こってしまいます。

 

風邪予防+肩コリ・首コリ改善の方法はある?

花粉症・風邪・のど

風邪予防にもなり、肩コリ・首コリ改善にもなる、そんなうまい方法があるはずがないと思われるかもしれませんが、方法はあります。

今までの話から分かるように、ポイントは…

『 リンパ液の循環を良い状態に保つこと 』

これが、風邪予防にもなり、なおかつ肩コリ・首コリ改善にもなる

一石二鳥の方法なのです。

では、それはどうやって実現するのか??

もちろん実際に施術・アドバイスできれば早いし効果的なのですが、

できればこの記事を見てすぐにでも実践できれば良いと思います。

そう考えますと(まずは考えられることを列挙させて頂きます)、

①歩く (1日6000歩以上・肘を曲げて腕を振る)

②食事 (油もの・甘い物・お菓子を食べ過ぎない)

③内臓の疲れをためない (1日2食にする)

④座り過ぎない (30分に1回は必ず立ち上がる、できれば動く)

⑤とにかく日常の動く量を増やす (デスクワークなどで自分は日頃動く量が少ないなと思っている方は特に)

⑥水を飲む (1日1.5リットル、人間の60%は水分です。水分が無いと体にみずみずしさ(若さ)が無いので風邪を引きやすいです)

⑦のどアメをなめない (のどアメは良い成分が入っているかもしれませんが甘いです。良い成分より甘い方が比べると悪いと考えます。糖分ゼロの人工甘味料はもっと悪いです。糖分を摂り過ぎるとのどの組織が糖化(化石化)すると言われており組織がもろくなります。免疫力が低下します。)

以上の7点を気をつけてください。

そうすれば、リンパ循環が今より確実に良くなりますので、

風邪予防と肩コリ・首コリ改善が同時に実現できますよ。