このようなお悩みはありませんか?
- 毎日のように頭痛が出る
- 頭痛で仕事が手に付かない
- 病院に行っても薬を渡されるだけで根本的に良くなっていない
- 今は痛み止めが手放せない
- 最近、吐き気までしてきた
- この頭痛が、どこで良くなるのか分からない
- このまま病気になってしまわないかと不安がある
頭痛とは?|枚方市大黒整骨院
日本では、3人に1人は頭痛に悩まされています。この頭痛には「命に関わる頭痛」と「命に関わらない頭痛」があり、命に関わらない頭痛には数多く種類があります。主には「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」の3つに分けられ、命に関わる頭痛は「突然の激しい頭痛が起こる、くも膜下出血」「早朝に頭痛が起こり、次第に悪化していく脳腫瘍」など、重い病気が潜んでいる可能性があるため注意が必要です。
枚方市の大黒整骨院で良くしていける頭痛は、片頭痛(こめかみ頭痛、スマホ頭痛)や緊張型頭痛です。
片頭痛は、20〜40歳代の女性で多いといわれていて、症状は片側~両側で、前頭部や側頭部にズキンズキンとした痛みが出ることが多いです。
緊張型頭痛の症状としては、両側、後頭部~頭周辺に1日中圧迫感や締め付け感、頭重感がだらだらと続くことが多いです。
頭痛の原因|枚方市大黒整骨院
片頭痛と緊張型頭痛の原因は、ほぼ同じです。それは「首のズレによる血管と神経の圧迫」です。首がズレることにより、中にある血管と神経が圧迫されて頭痛が起こります。ただ、簡単に首のズレと言っても、本当にちゃんとズレを戻して安定する施術は、かなり少ないのが現状です。ズレと言っても数ミリのズレですので、それを見つけ出してちゃんと数ミリだけ戻し安定させる非常に高度な技術となります。もちろん、マッサージや指圧では関節のズレは戻りませんし、ボキボキ矯正や矯正ベッドによる強い矯正では、数ミリどころか動き過ぎてかえって関節を壊してしまう可能性があります。その場のやってもらった感に惑わされないようにお気を付けください。
話がそれましたが、首の数ミリのズレを元に戻して安定させると頭痛は良くなってくるのですが、その首がズレる原因はもっと違う所にあり、そのズレる原因はお客様お一人お一人の生活習慣や、過去の外傷歴(ケガの経験)や、ご病歴などによって違いが出てきます。ただ、頭痛の根本的な原因としてはある程度決まっており、骨盤、背骨、足首、手首と、それによって引き起こされる首自体の関節のズレが必ず原因となっています。
まとめると、頭痛の原因は、骨盤、背骨、首、手首、足首。いずれかの関節の数ミリのズレが固定化されている状態、それが頭痛の根本的な原因となっており、それが元で最終的に首の血管と神経が圧迫を受けて頭痛になります。
頭痛を放置しているとどうなるのか|枚方市大黒整骨院
頭痛を放置していると、もちろん今より悪化していきます。薬も効かなくなってきてしまいますので、できるだけ早く根本的なケアが必要です。放置して1番イヤなのは病気になってしまうことです。始めは、血管や神経の軽い圧迫だったものが、徐々に悪化していき最終的にはその血管や神経自体を傷つけていきます。そうして血管がやぶけてしまったら実際の病気ということになります。怖がらせたくて言っているのではありません。根本的に良くなる方法がある内に、良くしておきましょう。ぜひご相談ください。
頭痛の当院の施術方法|枚方市大黒整骨院
大黒整骨院の改善方法は、原因の部分でもお伝えした通り、関節の数ミリのズレを戻して安定させることで血管と神経の流れをケアして、根本的に頭痛を良くしていきます。ここで重要なことは筋肉の施術はしないということです。
様々な症状を良くする方法として、筋肉の施術をするところが9割以上ですが、大黒整骨院では、筋肉の施術はしません。なぜかというと、筋肉の緊張は関節が数ミリズレた後に起こる現象だからです。その前には必ず関節のズレが起っています。また、関節のズレについてですが、大黒整骨院の考えとして、関節のズレとは「関節の亜脱臼状態」のことを指しています。
「関節が亜脱臼状態」とはどういうことか。脱臼で分かりやすい例だと「肩の脱臼」になると思います。いわゆる「肩がはずれた状態」それは肩関節がはずれてグラグラ不安定な状態ということです。大黒整骨院の「関節がズレる」も、これと同じ現象だととらえています。関節がズレて小さな脱臼状態となり、不安定な状態となる。その脱臼状態を元に戻そうとして筋肉が必要以上に頑張り続けて緊張し硬くなる。これが筋肉が必要以上に硬くなる原因です。
要は、関節のために緊張して硬くなってくれている。その支えである筋肉をゆるめてしまってはどうでしょうか、関節のズレは益々大きくなってしまい脱臼状態が悪化してしまいます。
硬くなった筋肉を揉んだりストレッチで伸ばしたりするとその場は軽くなったように感じますが、実は関節の不安定(脱臼状態)をより大きくしているので状況としては徐々に悪化していきます。
ですので、当院では痛み、シビレの唯一の根本原因を「関節の数ミリのズレ=関節の亜脱臼状態」ととらえ、それのみに特化して施術を行っております。
そして、人間の骨の数は200個以上(200〜300個)あると言われており、関節の数は500ヵ所以上(500〜800ヵ所)あると言われています。
それだけ関節がある中で、全ての亜脱臼状態を施術するのかというと、そうではありません。
人体のバランスや安定性を決めている主要な関節は決まっており、大黒整骨院はその関節のみを施術していきます。
それは、骨盤、背骨、首の付け根、首の上部、足首、手首、合計6ヵ所です。この6ヵ所の「関節の数ミリのズレ(亜脱臼状態)」を元に戻し安定させると、痛みやシビレは根本的に良くなっていきます。ぜひ、ご相談ください。
